2020/12/15
『豆砂利洗い出し』どうやって作るの?
旅館や和風住宅などでよく使われている豆砂利洗い出し。
どうやって作っているかご存じでしょうか??
まず自然石、今回は『御浜石の4分』をセメントと混ぜていきます。
混ぜたものを下打ちコンクリートの上に敷き流し、薬剤をかけます。
翌日セメントが完全に硬化する前に、水で表面を洗い流すと骨材の御浜石がキレイに表面に現れてきて完成です。
石の色や質感が表面に出てくる豆砂利洗い出しは、コンクリート洗い出しとは違う高級感があり、
選ぶ石の大きさ・種類によって仕上がりの雰囲気ががらっと変わるので、和風だけでなく洋風に合わせるのも素敵です。
←石の種類~色・質感いろいろあります~
前の記事 : イルミネーション
次の記事 : 展示場の水栓が凍結!